ヤマハ発動機株主優待カタログで選べる充実の特典内容

ヤマハ発動機株主優待カタログで選べる充実の特典内容

ヤマハ発動機株主優待カタログの特典内容

この記事のポイント
🎁
ポイント制で自由に選べる

保有株数と期間に応じて1,000~5,000ポイントを進呈。カタログから好きな商品を選択できます。

🏍️
バイク関連の特典が充実

バイクレンタル割引券や二輪教習の割引など、ライダーに嬉しい特典が多数揃っています。

🍜
全国の名産品をお届け

静岡・北海道・宮城・熊本のグループ会社所在地から厳選された地域特産品が選べます。

ヤマハ発動機株主優待カタログのポイント制度

ヤマハ発動機の株主優待は、保有株数と継続保有期間に応じてポイントが付与される仕組みです。100株以上を保有する株主が対象で、毎年12月31日時点の株主名簿に記録された方に、翌年3月初旬から中旬にかけてカタログが郵送されます。

 

ポイント数は保有株数によって変わり、100株以上300株未満で1,000ポイント、300株以上1,000株未満で2,000ポイント、1,000株以上3,000株未満で3,000ポイント、3,000株以上で4,000ポイントが基本となります。さらに、同一株主番号で3年以上継続保有している場合は、各区分でポイントが1,000ポイント増額されるため、長期保有のメリットが大きいのが特徴です。

 

申込期限は毎年6月30日17時(はがきは必着)となっており、期限を過ぎると受付できないため注意が必要です。ポイントの繰り越しはできないため、期限内に必ず利用しましょう。

 

ヤマハ発動機株主優待カタログで選べるバイク関連特典

バイクライダーにとって魅力的なのが、ヤマハ発動機ならではの二輪関連の優待品です。全国のヤマハバイクレンタル店舗で利用できる割引券は、レンタル基本料金から20%オフになり、2,000ポイントで交換可能です。利用にはヤマハバイクレンタル会員登録(無料)が必要で、2025年12月31日ご出発分まで有効となっています。

 

静岡県掛川市にあるヤマハテクニカルセンター(二輪専門教習所)の教習料金が15%オフになる割引券も2,000ポイントで選べます。こちらは2025年12月21日まで利用可能で、二輪免許取得を考えている方には非常にお得な特典です。

 

さらに、ヤマハボート免許教室の利用割引券(2,000ポイント)では、1級小型船舶で10,000円、2級小型船舶で8,000円の割引が受けられます。二輪だけでなくマリン関連の特典も充実しているのが、総合モビリティメーカーであるヤマハ発動機の株主優待の特色です。

 

ヤマハ発動機公式サイト - 株主優待制度の詳細とポイント交換の最新情報

ヤマハ発動機株主優待カタログの地域名産品ラインナップ

ヤマハ発動機グループの拠点がある4つの地域から、厳選された名産品が株主優待カタログに並びます。

 

静岡県の特典
本社所在地である静岡県からは、炭焼きレストランさわやかの商品券(1,000ポイント)が人気です。静岡県内のみで展開する人気ハンバーグチェーンの商品券で、株主からの評価も高い優待品となっています。他にも、浜松餃子、三ケ日みかんサイダー、牧之原深蒸し茶など、静岡を代表する特産品が揃っています。

 

北海道の特典
ヤマハマリン北海道製造の所在地である北海道からは、金賞健康米ゆめぴりか(1,000ポイント)、月寒あんぱん、夕張メロンゼリーなどが選べます。北海道ならではの海鮮加工品や乳製品も充実しており、1,000ポイントから選択できる商品が豊富です。

 

宮城県の特典
スポーツランドSUGOを運営する拠点がある宮城県からは、宮城辛味噌ラーメン、牡蠣茶漬け、伊豆沼ハムなどの商品が並びます。2,000ポイントではスポーツランドSUGO商品詰合せセットなど、施設オリジナルの商品も選べます。

 

熊本県の特典
ヤマハ熊本プロダクツの所在地である熊本県からは、熊本ラーメン、通宝おかず海苔・塩海苔セット、ふじ馬刺しなど、九州ならではの食材が豊富です。3,000ポイント以上では黒毛和牛ハンバーグなど、より高級な商品も選択できます。

 

地域 主な名産品例 最低交換ポイント
静岡県 さわやか商品券、浜松餃子、深蒸し茶 1,000P〜
北海道 ゆめぴりか、月寒あんぱん、夕張メロンゼリー 1,000P〜
宮城県 辛味噌ラーメン、牡蠣茶漬け、SUGO商品 1,000P〜
熊本県 熊本ラーメン、海苔セット、馬刺し 1,000P〜

ヤマハ発動機株主優待カタログのオリジナルグッズと観戦チケット

ヤマハ発動機の株主優待カタログには、同社が関係するスポーツチームの観戦チケットやオリジナルグッズも充実しています。

 

ジュビロ磐田のJリーグ観戦ペアチケット(1,000ポイント)は、エコパスタジアムで開催される試合の電子チケットを取得できるシリアルコードが提供されます。2025年は6月15日のvs愛媛FC戦が対象で、750組限定のため申込多数の場合は抽選となります。申込期限は4月15日必着と他の商品より早いため注意が必要です。

 

静岡ブルーレヴズ関連では、株主優待限定のオリジナルグッズが多数用意されています。ジェットストリームとのコラボ多色ボールペン(1,000ポイント)、磐田の加藤タオルとコラボしたフェイスタオル(1,000ポイント)、ジャガード織バスタオル(2,000ポイント)など、実用性の高いアイテムが選べます。

 

ワイズギアのオリジナル商品として、2WAY巾着トートバッグ(1,000ポイント)、カラビナキーリング(2,000ポイント)、ベースボールローキャップ(3,000ポイント)なども人気です。特にベースボールキャップはニューヨーク発のブランド「newhattan」とのコラボで、ブラック・ネイビー・ホワイトの3色から選べます。

 

ヤマハ発動機株主優待サイト - オンライン申込と商品カタログの閲覧はこちら

ヤマハ発動機株主優待カタログの申込方法と注意点

株主優待の申込方法は、郵送されるはがきまたはインターネットの2通りから選べます。

 

はがき申込の流れ
株主優待通知書に付属する申込専用はがきに、希望商品番号・数量・お届け先情報を記入し、個人情報保護シールを貼付して投函します。6月30日必着のため、余裕を持って投函することをおすすめします。

 

インターネット申込の流れ
ヤマハ発動機の株主・投資家情報ページから「株主優待サイト」にアクセスし、株主優待通知書に記載されたユーザーIDとパスワードでログインします。初回は利用登録が必要で、個人情報を入力後、商品を選択してカートに入れ、お届け先を指定して申込完了となります。インターネット申込の期限は6月30日17時までです。

 

申込時の注意点
申込後のキャンセルや変更は一切受け付けられないため、商品選択は慎重に行いましょう。配達日時の指定や配送業者の指定はできません。複数商品を申込んだ場合、別配送になることもあります。また、冷凍・冷蔵商品は一部地域へお届けできない場合があるため、カタログの各商品ページで確認が必要です。

 

商品によって申込期限が異なる場合があり、特にジュビロ磐田の観戦チケットは4月15日必着、一部のオリジナルグッズは4月30日必着となっているため、早めの申込が推奨されます。

 

商品のお届け時期は商品によって異なり、申込受付後1ヵ月程度が目安ですが、申込が集中した場合は最長2ヵ月半程度かかることもあります。カタログまたは株主優待サイトの「お届け時期について」で各商品の詳細を確認できます。

 

ヤマハ発動機株主優待で知っておきたいお得な活用術

株主優待をより効果的に活用するためのポイントをご紹介します。

 

長期保有でポイント倍増
3年以上の継続保有で各区分のポイントが1,000ポイント増額されるため、長期投資のメリットが大きい制度です。例えば100株保有の場合、3年未満は1,000ポイントですが、3年以上継続すると2,000ポイントになり、選べる商品の幅が大きく広がります。ただし、貸株サービスを利用すると株主番号が変わり、継続性が途切れるため注意が必要です。

 

社会貢献への寄付も可能
優待ポイントは商品だけでなく、公益財団法人日本盲導犬協会への寄付にも使えます。1,000ポイントを1口として、1ポイント=1円で寄付され、「ヤマハナイスライド募金」として株主に代わって寄付されます。記念品や領収証の送付はありませんが、社会貢献に興味がある方には有意義な選択肢です。

 

6月株主優待もチェック
12月末の優待とは別に、6月30日時点で3,000株以上保有する株主(希望者のみ)には、翌年のヤマハオリジナルカレンダー(レーシング・マリン・大漁カレンダーのいずれか)が贈られます。申込方法は9月中旬に案内が郵送されるため、大口保有者はこちらも見逃せません。

 

アンケート回答で抽選プレゼント
優待商品が届いた後、株主優待商品アンケートに回答すると、抽選で10名にヤマハオリジナルグッズがプレゼントされます。回答期間は3月下旬頃から9月中旬頃までで、株主優待通知書に記載のユーザーIDが必要です。

 

ファン株主クラブへの入会
ヤマハ発動機ファン株主クラブに入会すると、工場見学会や出展イベントチケットのプレゼント、会員限定メールマガジンの配信などの特典が受けられます。株主優待とは別の特典として活用できるため、ヤマハファンにはおすすめです。

 

株主優待情報サイト - ヤマハ発動機の優待利回りと権利確定日の最新データ