スポーツスター メーター移設キットの選び方と取り付け

スポーツスター メーター移設キットの選び方と取り付け

スポーツスター メーター移設キット

メーター移設キットの基礎知識
🏍️
視界がクリアになる

ハンドル中央のメーターを移設することで視界が開け、スポーティなスタイリングが実現します

🔧
取り付け位置の選択肢

フレーム前方、エンジン横、トップブリッジなど、カスタムスタイルに合わせた取り付けが可能です

💡
配線処理が重要

メーター移設には配線の取り回しや延長処理が必要となり、適切な作業が求められます

スポーツスター メーター移設キットの種類と特徴


Amazicha クロムステンレスシートボルトスクリューカバーキット ハーレーダビッドソン スポーツスター DYNA ソフテイルツーリングモデル1996-2025用

 

スポーツスターのメーター移設キットは、取り付け位置によっていくつかのタイプに分かれており、それぞれ異なる特徴を持っています。主な移設先としては、タンク左前方のフレームにマウントするタイプ、エンジン横に取り付けるタイプ、そしてトップブリッジに埋め込むように設置するタイプがあります。
参考)スポーツスター メーター&メーター移設キット|ハーレーカスタ…

フレームマウントタイプは、メーターをタンク前方のネック横に移設する方式で、ハンドル周りをすっきりさせることができます。この方式の大きな利点は、エンジンマウントと比較して振動や熱によるステーやメーターの破損リスクを軽減できる点です。DKカスタムやゼロデザインワークスなどのメーカーから、フレームマウント式のキットが販売されており、価格は2万円前後からとなっています。
参考)ゼロデザインワークスのメーター移設キットでキメる!!

エンジン横マウントは、Vツインエンジンの間にメーターを配置する方法ですが、この場合メーターを見る際に前方が視界から外れやすく、コイルやキーの移設場所が制限されるというデメリットがあります。一方、トップブリッジマウントは、RSD(ローランドサンズデザイン)などが提供するタイプで、クリップオンハンドルやストレートハンドルと組み合わせるとカフェレーサー風の仕上がりになります。ただし、RSD製は3万5千円以上と高価格帯の製品です。
参考)スポーツスターのメーターを移設する - ハーレーカスタムガイ…

国内メーカーのキジマからは、ヘッドライトバイザーのマウント部にメーターを移設できるキットが提供されており、4千円前後と比較的リーズナブルな価格設定となっています。このタイプは、ライザー交換時にメーター移設が必要となるスポーツスターに適しており、トップクランプ共締めでメーターをマウントしているモデルに対応しています。
参考)ハーレー用パーツ カスタムパーツの通信販売 ネオファクトリー…

スポーツスター メーター移設時の配線処理と延長ハーネス

メーター移設において最も重要な作業の一つが配線処理です。2014年以降のスポーツスターでは電気式メーターが採用されており、移設時には配線の取り回しや延長が必要になります。配線を下方向に持っていく場合は、通常配線の切断は不要ですが、慎重な取り回しが求められます。
参考)https://ameblo.jp/agoriri/entry-12543859019.html

メーターとインジケーターの配線は同じ配線チューブに入っているため、移設時には分離作業が必要です。配線の延長が必要な場合、NAMZ製などの延長ハーネスキットを使用すると作業が簡単になります。これらのキットには15インチ(約38cm)のピンコネクタースピードメーター用配線が含まれており、2014年以降のスポーツスターに対応しています。
参考)メーター移設 😍その2 (ハーレーダビッドソン スポーツスタ…

配線を細くまとめる際には、収縮チューブを使用することで強度アップ、防水加工、ショート防止が同時に実現できます。プラグコードが干渉する場合は、ステーがプラグコードの内側を通るように配置する必要があります。ゼロデザインワークスなどの一部のキットには、延長配線とギボシ端子があらかじめ付属しており、配線加工の手間を軽減できます。
参考)ゼロデザインワークス■メーター移設キット XL1200X用 …
​youtube​
配線作業では、コネクターの脱着に注意が必要で、特にインジケーター部分の小さいネジは破損しやすいため慎重な作業が求められます。また、被覆を剥く際には専用工具を使用することで、配線を傷つけずに作業できます。youtube​

スポーツスター メーター移設キットの価格相場と工賃

スポーツスター用のメーター移設キットの価格は、メーカーやタイプによって大きく異なります。最もリーズナブルなのはキジマ製のメーターステー移設キットで、4千円台から購入可能です。この価格帯の製品は、基本的な移設機能に特化しており、コストパフォーマンスを重視するユーザーに適しています。
参考)【スポーツスター XL883N】RSDメーター移設キット、バ…

中価格帯としては、ゼロデザインワークスやDKカスタムなどの国内メーカー製品があり、2万円前後の価格設定となっています。ゼロデザインワークスのキットは、メーター移設ステーとハンドルクランプがセットで2万円を切る価格であり、海外メーカー製品と比較してリーズナブルです。DKカスタム製のインジケーターブラケット付きキットは3万5千円程度で、視認性と耐久性にこだわった設計が特徴です。
参考)DKカスタム■スピードメーター移設キット【95-21年 スポ…

高価格帯では、RSD(ローランドサンズデザイン)のメーター移設キットが3万5千円から5万6千円程度となっています。RSD製品はトップブリッジに埋め込むデザインで、カフェレーサースタイルを目指すユーザーに人気があります。海外メーカー製品の場合、メーター移設ステーだけで2万円を超えることも珍しくありません。
参考)メルカリ

取り付け工賃については、ショップによって異なりますが、スピードメーター交換(ステー配線処理含む)で8,800円程度が一般的です。メーター移設キットの取り付けのみの場合、部品代込みで22,000円程度(工賃は含まず部品代のみの例)という実例もあります。Yahoo!オークションでの過去120日間の落札相場は平均9,597円となっており、中古品や汎用品を探すことでコストを抑えることも可能です。
参考)XL1200X フォーティーエイトファイナル カスタム メー…

スポーツスター メーター移設のメリットとデメリット

メーター移設の最大のメリットは、視界が大幅に開けることです。純正の状態ではメーターが常に視界に入り過ぎる感じがありますが、移設することでハンドル周りがすっきりし、スポーツスターの軽快なシルエットを強調できます。特にクリップオンハンドルやストレートハンドルと組み合わせると、カフェレーサー風の洗練されたスタイリングが実現します。
参考)メーター移設 その1😘(ハーレーダビッドソン スポーツスター…

フレームマウント式のキットを選択すれば、エンジンからの振動や熱の影響を受けにくく、ステーやメーターの破損リスクを軽減できます。また、ライザー交換を行う際、トップクランプ共締めでメーターをマウントしているモデルでは、メーター移設が必須となるため、カスタムの幅が広がります。チョッパー的なカスタムを目指す場合、ライト上にメーターがない方がスタイリングとしてまとまります。
参考)スポーツスター XL1200X用 ゼロデザインワークス メー…

一方、デメリットとしては視認性の低下が挙げられます。メーターをノーマル位置より離れた場所に設置するため、速度確認が若干しづらくなります。特にフロントフォーク横に移設した場合、ハンドルを回すとメーターも一緒に動くため、視界にメーターが入り込んで気になるというユーザーもいます。タンク形状によっては、移設後にメーターの一部が見えにくくなるケースもあります。
参考)マルチメーターに交換

エンジン横マウントの場合、メーター確認時に前方が視界から外れやすく、安全面での懸念があります。また、コイルやキーなどをエンジン横に移設できなくなるという制約も生じます。使用するハンドルやライザーの組み合わせによっては、メーターの視認性を大きく損なう場合があるため、事前の確認が重要です。配線処理も慎重に行わないと、見た目が悪くなったり、ショートのリスクが高まったりします。​

スポーツスター メーター移設キット選びの独自視点:インジケーター配置の重要性

メーター移設を検討する際、意外と見落とされがちなのがインジケーターの配置です。多くのライダーはメーター本体の移設先ばかりに注目しますが、実は警告灯やウインカーインジケーターの視認性こそが日常走行での安全性を左右します。​youtube​
ゼロデザインワークスのメーター移設キットは、この点に配慮した設計が特徴的です。このキットでは、メーターをタンク左前に移設する一方で、インジケーターは付属の専用ハンドルアッパークランプに取り付けることで、純正と同じ中央位置にセット可能です。これにより、速度計の視認性は若干低下するものの、より重要な警告情報は従来通り確認しやすい位置に保たれます。
参考)メーターステー&インジケーターステー

一方、DKカスタムのように、メーターのみを移設しインジケーターを別途移設する必要があるキットもあります。この場合、インジケーターブラケットを別途購入するか、インジケーター付きのキットを選ぶ必要があります。インジケーターを含めた総合的な視認性を考慮せずに選択すると、走行中の情報確認が困難になり、安全性が損なわれる可能性があります。
参考)スポーツスター DKcustom スピードメーター移設キット…

また、フロントフォークマウントの場合、ハンドルを切るとインジケーターも一緒に動くため、停車時や低速走行時の確認がしづらくなることがあります。この点を考慮すると、フレーム固定式でインジケーターが中央に残るタイプが、実用性と安全性のバランスが取れた選択肢といえます。メーター移設キットを選ぶ際は、単にデザインや価格だけでなく、インジケーター配置も含めた総合的な視認性設計を重視することが、後悔しないカスタムのポイントです。​youtube​
スポーツスターのメーター移設方法の詳細については、こちらのハーレーカスタムガイドが参考になります
ゼロデザインワークスのメーター移設キットの詳細仕様は、こちらのショップページで確認できます

 

 


ハーレーダビッドソン(Harley Davidson) スパークプラグ 6R12 ソフテイル ダイナ ツーリング スポーツスター 32362-04A