
絶縁体とは電気を通さない、または通しにくい性質を持つ物質のことで、電気抵抗率が10^8~10^18Ωcmの範囲にある材料を指します。絶縁体は自由電子がほとんど存在せず、価電子帯と伝導体の間に大きなバンドギャップがあるため、電流が流れにくい構造になっています。バイクの配線処理や電装カスタムにおいて、絶縁体の正しい知識は感電防止や漏電対策に不可欠です。
参考)導体・絶縁体・半導体
トポロジカル絶縁体入門 (KS物理専門書)
固体絶縁体には多種多様な材料があり、それぞれ異なる特性を持っています。代表的な固体絶縁体として、ゴム・ガラス・プラスチック・セラミック・木・紙・ビニルなどが挙げられます。バイクの配線では、これらの絶縁体が電線の被覆材や各種電装部品の絶縁保護に使用されています。
参考)TERASU辞書
以下に主な固体絶縁体の一覧と特性をまとめます:
材料名 | 体積抵抗率(Ω·cm) | 主な特徴 | バイクでの用途 |
---|---|---|---|
ゴム | 10^14以上 | 柔軟性、耐候性に優れる | 電線被覆、プラグキャップシール |
ガラス | 10^10以上 | 熱に強く透明性がある | メーター部品、電球バルブ |
プラスチック | 10^14~10^18 | 成形性、軽量性に優れる | コネクタ、配線カバー |
セラミック | 10^14 | 高温耐性、硬度が高い | プラグ絶縁体、抵抗体 |
ビニル | 10^12以上 | 安価で加工性に優れる | ビニールテープ、配線被覆 |
プラスチック系の絶縁体には様々な樹脂の種類があり、それぞれ絶縁性能が異なります。PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)は体積抵抗率が10^18Ω·cm以上と極めて高い絶縁性を持ち、絶縁破壊強度も19~20kV/mmと優れています。PC(ポリカーボネート)は体積抵抗率10^18~10^19Ω·cmで絶縁破壊強度31~33kV/mmと高性能です。
参考)絶縁樹脂の種類・特徴・主な用途を解説|絶縁性の一覧表も掲載
バイクのプラグキャップには耐熱性に優れたフェノール樹脂やシリコン樹脂が使用され、高圧電流に対する絶縁性と耐久性を両立しています。シリコンゴムは耐熱性・耐久性・耐電圧性に優れており、プラグコードやシール部分に広く採用されています。エポキシ樹脂は体積抵抗率10^14~10^18Ω·cmで絶縁破壊強度20~30kV/mmの性能を持ち、電装部品の封止材として使用されます。
参考)スパークプラグキャップの失敗しない選び方!おすすめや交換方法…
絶縁樹脂の種類・特徴・主な用途を解説 - 荒技研
樹脂別の体積抵抗率、絶縁破壊強度、誘電率の詳細な比較データが掲載されています。
気体絶縁材料には空気、窒素、炭酸ガス、六フッ化硫黄などがあり、しばしば加圧して使用されます。六フッ化硫黄はフッ素ガスと硫黄から合成される絶縁耐力に優れた不活性・不燃性の気体で、ガス絶縁変圧器やガス絶縁遮断器に使われていますが、地球温暖化係数が高いため使用が抑制されるようになりました。空気は最も身近な気体絶縁体で、バイクの電装部品では部品間のクリアランス(空間距離)による絶縁に利用されています。
参考)これだけ読めば絶縁材料マスターに!耐熱クラスや加工事例につい…
液体絶縁材料には植物性油、鉱油、合成絶縁油があり、乾性油などの植物性油が絶縁油の原料として使用されています。鉱油および合成絶縁油は変圧器、コンデンサー、ケーブルなどの油入電気機器の絶縁と冷却に用いられます。バイクでは直接使用されることは少ないですが、大型電気設備の絶縁・冷却システムに重要な役割を果たしています。
セラミックは電気絶縁性が基本特性で、電気抵抗が大きく電気を通しにくい性質を持ちます。セラミックはイオン結合または共有結合で構成されており、電子の自由な動きを妨げるため電気伝導に対して非常に強い抵抗力を持っています。この特性は高い熱安定性、耐腐食性、機械的強度と相まって、特に高温や過酷な環境で電気絶縁を必要とする用途に理想的です。
参考)セラミックの電気特性について|株式会社丸栄産業合作社
バイクのスパークプラグにはセラミック製の絶縁体が使用され、数万ボルトの高電圧に耐える絶縁性能を発揮しています。プラグキャップにはセラミック抵抗体が内蔵され、ノイズを抑制する機能を持っています。セラミック抵抗体は温度に対して安定した抵抗値を維持し、フラッシュオーバー(沿面放電)を防ぐ優れた性能があります。
参考)その他よくある質問 - プラグの基礎知識Qhref="https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/qa/other.html" target="_blank">https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/qa/other.htmlamp;A|NGKスパー…
雲母(マイカ)は天然の鉱石で、薄く剥がれやすい性状を持つ風変わりな鉱物です。炭火の上に置いても燃えたり溶けたりしないため、電気絶縁材料として古くから利用されてきました。快削性セラミックには雲母系の材料があり、組成はフッ素金雲母で、耐熱温度600~700℃、超精密加工性・低熱伝導性・高電気絶縁性を持ち、真空用絶縁材や電極支持具に使用されます。
参考)ファインセラミックス 資料 « 各種資料
2輪車用プラグキャップ&コード - NGK
セラミック抵抗体内蔵のバイク用プラグキャップの構造と性能について詳細に解説されています。
絶縁体の性能は温度によって大きく変化します。温度上昇によって絶縁抵抗は低下する傾向があり、これは同一の絶縁体を測定しても温度によって変化することを意味します。シーズヒーターの絶縁抵抗は、常温で1000MΩ以上ですが、500℃では50MΩ、900℃では0.1MΩまで低下します。
参考)温度上昇によるシーズヒーターの変化
バイクのエンジンルーム周辺は高温になるため、配線材料の選択には注意が必要です。シリコンゴムは耐熱性に優れており、高温環境下でも絶縁性能を維持できるため、エンジン周辺の配線やプラグコードに適しています。一方、一般的なビニールテープは温度変化や紫外線により劣化しやすく、長期使用では絶縁性能が低下する可能性があります。
参考)https://www.monotaro.com/k/store/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%252F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/
絶縁破壊は絶縁体にあまりにも強力な電流がかかると発生し、絶縁体が壊れてしまう現象です。バイクの点火系統では数万ボルトの高電圧が発生するため、プラグキャップやプラグコードには高い絶縁耐力が求められます。適切な絶縁材料を使用しないと、漏電やノイズ発生の原因となり、エンジン不調を引き起こす可能性があります。
バイクの配線処理では、使用環境に応じた適切な絶縁材料の選択が重要です。熱収縮チューブは結線部分の保護に最適で、加熱することで配線に密着し、優れた絶縁性と防水性を提供します。ビニールテープは安価で入手しやすいため広く使われていますが、耐候性や長期信頼性では熱収縮チューブに劣ります。
参考)混同しがちな「電線」と「ケーブル」、「ハーネス」を見分けるに…
プラグキャップには防水性能も求められ、特殊防水形状と高品質の合成ゴムによるターミナルシールとウォータープルーフキャップが採用されています。配線カバーやコネクタには各種プラスチック材料が使用され、機械的保護と絶縁性を両立しています。配線チューブには熱に強く柔軟性のある素材が求められ、シリコンチューブやスーパーグラスファイバーが使用されることもあります。
参考)https://www.monotaro.com/k/store/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%20%E9%85%8D%E7%B7%9A%20%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96/
意外な事実として、純水は絶縁体に分類されます。しかし、不純物を含む一般的な水は導電性を持つため、バイクの電装部品は防水対策が不可欠です。高圧電流を扱う点火系統では、特に厳重な防水・絶縁対策が求められます。配線処理では、ハンダを使ってしっかり結線し、熱収縮チューブで保護する方法が最も確実な絶縁方法とされています。
参考)絶縁体とはどのような物質?絶縁体のなかには意外なものも|生活…
黒いビニールテープだけで配線処理するのは卒業しよう - Webike
バイクの配線処理における絶縁材料の選び方と正しい施工方法について実践的なアドバイスが掲載されています。
基礎講座「絶縁体について」 - 計測技術研究所
絶縁体の基礎知識から測定方法まで、技術的な観点から詳しく解説されています。
uxcell マイカ絶縁体 マイカ絶縁シート プラジェット用 22mm x 29mm x 0.09mm 交換部品 200個